2014-05-22から1日間の記事一覧

システムの隙間にゆらめく幻

twitterへの投稿は、プライベートモードにしないかぎり、twitter非利用者から丸見えなわけだが、インターネット上のコミュニケーションに慣れていない人はこのことに気づきにくいようだ。「それくらい気づけよ」というハードボイルドな思想で設計されたしく…

外声の3度

[もしあなたが、不安や不信が先に立つ過剰にネガティヴな心理状態に苛まれているのでなければ、ごく普通に受け止めうるはずの意見なので、あなたの心の有り様を映す鏡としてご利用ください。]ブランデンブルクの5番は、単にD-durというだけでなく、第一ヴァ…

寄付行為と少額決済

で、そういう風に、どうやら適切に実体が指し示されているわけではなさそうなフワフワ感を取り去って考えると、「クラウド」とかそういうのって、寄付行為(とりわけ個人の)をどのようにシステム化するか、そして、個人の少額決済を数多く集めるタイプの事…

劇場と劇団とアンチ・エイジングな音楽論

歌舞伎の座元と劇団の座長の関係がなんともややこしいものだったに違いないことは、座元の名跡と役者の名跡が入り乱れて現在に継承されていることだけからでも容易に想像できるだろう。ヨーロッパの歌劇場だって、貴族の劇場支配人と、旅回りの劇団と、地元…

ある道具が現在の常識では○○という活動に有益だと考えられているのだとしても、その道具の具体的な問題点は、○○という活動の是非とは独立に議論可能である。他人と理性的なコミュニケーションの場を築こうとするのであれば、その程度の仕分けが当たり前にできるように、脳味噌の状態を調整しておいていただきたいものである。