2016-03-14から1日間の記事一覧

学校幻想

世界がどういう風になっているか、子供に教えるための学校というのを作ってしばらくすると、学校で世界を学ぶのではなく、世界が学校のようであればいいのに、と倒錯する者が一人か二人は出てくる。でも、もちろん、世界が学校のようになったりはしない。と…

半可通の悲喜劇

科学の半可通が科学に対する幻想を助長する悲喜劇を見かけることがあるように思うが、「言語論的転回」なるものも、ことばの半可通がことばに対する幻想を助長する悲喜劇を招きますね。ハナから幻想を抱かない人や、幻想から覚めた人のほうが圧倒的に多いの…

「文章作成AIが世界最強の事務員に勝利」

開発者によると、この文書作成AIは、既存のデジタル文書を世界最強の事務員よりも高速に自動複写する。しかも、「編集」→「カット/コピー/ペースト」という指令を与えるだけで、対象が文字列か、画像か、音声か、定型文書によくある表やチャートなどの書式…

大河ドラマ「言語丸」

第1回「比喩」: 私はゾンビのように働いている。(=記述的言明への比喩の導入)↓第2回「詭弁」: 労働を強制されるからゾンビになるのではない、お前がゾンビだから労働を強制されるのだ。(=批評的修辞としての詭弁の介入)↓第3回「行動」: よし、オレは今…

ブック・ガイド「ファシズム」

「ファシズム」という言葉は、意味が広すぎるマジックワードになってしまっており、ほぼ、誰でも恣意的に自分の気に入らないものにこのレッテルを貼ることができそうな現状なので、意味を失っている、という趣旨を小谷野敦が書いていたと記憶する。政治や人…

シャッター速度

手持ちで人間や生き物を撮るなら1/125秒が基本。動くものは1/250秒、それほど素早くないスポーツだったら1/500秒、高速運動は1/1000秒、と言われるらしい。三脚を立てて、止まっているものを「記録」するのとは、別ジャンルなのですね。瞳にフォーカスしない…

weak / vulnerable / disadvantaged

【前文】もし、あなたが私たちとの対話、対話を通じての問題解決を望まないのであれば、あなたは以下の段落を読む必要はありません。インターネットに公開された文章の性質上、上記の断り書きに同意することなく以下の段落を読み進めることを防止する方法は…