スマートフォン用の表示で見る

仕事の日記

2016-09-13

研究の作家性

私は、少なくとも今はもう、研究にそういうこと(作家性)は求めない。作家性の付加価値って、なんだか後進国っぽい気がするんですよね。

研究における「作者の死」。

tsiraisi 2016-09-13 02:51

« 人間の声 「玉姫殿」な音楽 »
検索
最新記事
  • 死んだ過去としての20世紀と生前の思い出としての20世紀
  • 懸命にもがく見世物は「人間的」か?
  • 飯森範親はチャラいマエストロというより手堅いカペルマイスターではないか
  • 黙殺と誇大広告のあいだ - 関西(の)弦楽四重奏(団)
  • 没後100年
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

tsiraisiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
仕事の日記 仕事の日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる