大栗裕と関西の放送局(関連作品・番組一覧)

昨日の続き、放送番組編です。

放送音楽

凡例

  • 放送音楽は番組名を示し、放送日時と曜日が判明している場合、()内に書き添え、放送日が判明していない場合は、自筆譜に記載された録音日を[]内に書き添えた。
  • シリーズ名、タイトル、放送日時は各放送局の社史、テレビドラマデータベース等を参照して確定したが、他に典拠が見当たらない場合は自筆譜の記載をそのまま用いた。

目次

1. ラジオ放送のための音楽

1.1. ラジオ・ミュージカル

  • NHK大阪放送局
    • 牛方とど (1957年6月) *のちに歌劇「雉っ子物語」(1958)へ改作
    • 待てど暮らせど物語 (1957年12月26日(木))
  • 毎日放送
    • 開局10周年記念 私はビジネスガール (1961年9月3日(日) 21:00〜22:00) *主演:江利チエミ、指揮:大栗裕、管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

1.2. 文部省(現・文化庁)芸術祭音楽部門参加作品

  • 昭和36年度 朝日放送
    • 大栗裕 管弦楽のための組曲「雲水讃」 (1961年11月27日(月) 0:30-1:00)
  • 昭和38年度 毎日放送
    • 大栗裕 ヴァイオリン協奏曲 (1963年11月28日(木) 21:00〜21:30)
  • 昭和41年度 毎日放送
    • 大栗裕 女声合唱のための組曲「彼」 (1966年11月29日(火) 21:00〜21:30)

1.3. ラジオ音楽番組

  • 朝日放送 夜の名曲
    • 月曜オペラハウス 歌劇「赤い陣羽織」 (1955年?)
  • 朝日放送 音楽スコープ (1959年3月6日(水)〜1963年12月17日(水))
    • 第96週 民話オペラ「おにとおよね」 (1961年1月25日(水) 19:00〜19:30?) 
    • 童謡オペレッタ「ごんぎつね」 (1962年6月7日(木))
    • 第181週 秋に寄せる歌 (1962年秋) *本居長与「白月」、山田耕筰「曼珠沙華」、信時潔「沙羅」より「北秋の」、大栗裕「ごん狐」より すすきの穂先に、清水脩「落ち葉のように」、福井文彦「かんぴょう」、山田耕筰「べにがらとんぼ」「波浮の港」 (以上、大栗裕編曲、ソプラノ:樋本栄)
  • 朝日放送 ミュージック・アラベスク (2月5日、放送年不詳) *モーツァルト/大栗裕編曲「ドイツ舞曲」、ベートーヴェン「ロンディーノ」、グノー「小交響曲」第1楽章、ピエルネ「鉛の兵隊の行進」、デゾルミエール「フランス舞曲」 (以上、指揮:大栗裕)
  • 大栗裕「淀の水車」(1974年1月1日(火)) *ヴァイオリン独奏:辻久子
  • NHK大阪放送局 現代の日本音楽
    • 大栗裕「玉虫厨子幻想」 (1964年5月17日(日) 22:15〜23:00)
    • 大栗裕「仏像によせて」 (1964年11月8日(日) 22:15〜23:00)
    • 大栗裕「二面の箏のための二つの断章」 (1965年3月7日(日) 22:15〜23:00)
    • 大栗裕 箏と尺八のための二重奏曲「気まぐれな遊び」 (1965年11月28日(日) 11:00〜11:30、1966年5月29日(日) 12:15〜13:00)
    • 大栗裕 尺八・箏のための小組曲「風と光の対話」 (1967年7月16日(日) 12:15〜13:00、1968年11月17日(日) 22:15〜23:00、1970年10月28日(水) 22:15〜23:00)
    • 大栗裕 「枯野抄」 (1968年7月21日(日) 22:15〜23:00)
    • 大栗裕 「三つの詩 閑吟集より」 (1970年10月28日(水) 22:15〜23:00)
  • NHK大阪放送局 現代の音楽
    • 大栗裕 組曲「石庭」 (1974年8月25日(日))
  • NHK大阪放送局 今日の邦楽
    • 大栗裕 箏と尺八のための二重奏曲「山の寺」、十三絃のための独奏曲「夢」、「二面の箏のための小曲」 (1975年4月18日(金))

1.4. ABCホーム・ソング

  • ねずみのお国 (1973年1月)
  • 大阪ぶんらく子守唄
  • 落葉の日
  • みんなで一緒に

1.5. ラジオドラマ等

1.5.1. ラジオドラマ等:NHK大阪放送局

  • 夕の劇場
    • へんろう宿 (1957年4月5日(金))
  • ラジオ劇場
    • 鳥湖畔 (1957年10月26日(土))
    • 飛騨の朝市 (1960年2月3日(水))
    • カラスの四季 (1960年4月13日(水))
    • おくにの重宝 (1960年12月14日(水))
    • 乱心記 (1961年6月23日(金))
  • 名作劇場
    • 愉しき放浪児 (1958年1月13日(月))
    • 今昔物語 六つの宮の姫君 (1960年3月14日(月)? 15日(火)?)
  • 連続ラジオ小説
    • 紀の川 (1959年12月)
  • 昭和34年度芸術祭参加作品
    • 旅人 (1959年10月23日(金))
  • 竜馬 (1960年1月22日(金))
  • 婉という女 (1960年2月19日(金))
  • 放送詩集
    • 春のマスク (1960年4月27日(水) 21:45〜22:00)
  • 春泥尼抄 (1960年5月21日(土)? 22日(日)?)
  • 鶴 (1960年6月18日(土))
  • 命づな (1960年8月20日(土))
  • 芸術劇場
    • 樹木の女 (1960年9月19日(月))
    • くんぐり洞の女 (1961年12月18日(月))
    • 月世界旅行 (1962年7月1日(日)? 2日(月)?)
  • 戦国小袖武者 (1960年10月15日(土))
  • 上方百花撰
    • 三世中村歌右衛門 (1961年4月5日(水)、12日(水)、19日(水))
    • 奴の小万 (1961年7月19日(水)、26日(水))
  • なにわの夢 (1961年4月8日(土))
  • おせいの秘ごと (1962年1月6日(土))
  • 兵隊養子 (1973年12月7日(金))
  • 再会 (1974年5月3日(金))
  • ジョコンダの微笑 [1971年11月30日(火)録音]
  • 夢殿殺人事件

1.5.2. ラジオドラマ等:朝日放送

  • 現代語狂言
    • 笑茸 (1956年1月4日(水) 18:20〜18:50) *演出:武智鉄二
  • ABC劇場
    • 河童昇天 (1960年3月22日(火)?)
    • 謎 (1964年8月17日(月))
    • 強力辰吉傳 (1966年6月23日(木))
    • セロ弾きと少女
    • 男女酒合戦

1.5.3. ラジオドラマ等:毎日放送

  • ラジオ・ホール
    • ぼくの海 [1965年3月5日録音]
  • あなたが一人でいる時に (1957年4月1日(月)〜1966年5月31日(火) [週6回 10分])
    • テーマ音楽 [1966年4月28日録音]
  • 文芸劇場(1963年10月16日(水)〜1964年9月28日(月) [週1回 30分])
    • 恵信急行電鉄くん (1964年7月27日(月) 21:30〜22:00)
  • ラジオ劇場 (1965年4月5日(月)〜1966年9月26日(月) [週1回 30分])
    • 島の祭 (1966年2月24日(木)?)

2. テレビ放送のための音楽

2.1. テレビドラマ

2.1.1a. テレビドラマ:NHK大阪放送局 (単発)

  • 日曜家庭劇場
    • 花のおもかげ 飛鳥恋物語 (1961年10月1日、8日(日))
    • 花のおもかげ 和泉式部 (1961年10月15日、22日(日))
    • 花のおもかげ 恋塚物語 (1961年11月5日、12日(日))
    • 花のおもかげ 遊女小春 (1962年2月25日、3月4日(日))
    • 花のおもかげ お種生害? (1962年3月18日、25日(日))
  • こども劇場
    • 清願寺の子供たち (1961年11月23日(木))
  • 子供特集
    • トランプの国 (1962年1月1日(祝))

2.1.1b. テレビドラマ:NHK大阪放送局 (連続)

2.1.2. テレビドラマ:讀賣テレビ

  • 火の結果 [1962年11月20日録音]

2.1.3. テレビドラマ:朝日放送

2.1.4. テレビドラマ:毎日放送

  • 開局十五周年記念番組 怒濤日本史(史劇にっぽん) (1966年10月2日〜1966年12月25日(日) 21:00〜22:00)
  • 昭和41年度芸術祭参加作品
    • 飛鳥の石舞台 (1966年11月30日(水))
  • テレビスター劇場 (1969年10月7日(火)〜1975年3月25日(火))

2.2. 宝塚歌劇団 (関西テレビ)

  • 宝塚民話劇場 (1962年10月4日(木)〜1965年9月30日(木))
    • しばてん物語 (1962年11月1日(木) 18:15〜18:45)
    • 第9話 菊乙女 (1962年11月30日(金)?)
    • 濯ぎ川 (1963年1月3日(木))
    • 河童とお作 (1963年6月?)
    • 第53話 彦市ばなし (1963年10月3日(木))
    • 第59話 おばすてばなし (1963年11月14日(木))
    • 第70話 もらいむこ (1964年1月30日(木))
    • 第78話 赤毛のあまっこ (1964年3月26日(木))
    • 第115話 山寺の和尚さん (1964年12月24日(木))
    • ひょう六とそばの花 (1965年6月10日(木))
  • 宝塚 '50〜'52 (1964年3月13日(金)〜1966年11月24日(木))
    • 箒 (1965年11月8日(月)?)
  • 宝塚アワー 世界の名作シリーズ (1966年12月1日(木)〜1967年12月28日(木))
    • プシケの涙 (1967年6月29日(木)、7月6日(木))
    • けちのけちけち物語 (1967年11月23日(木))

2.3. 日本の文学 (讀賣テレビ)

  • 日本の文学 (1962年〜1965年(月)〜(金) 10:45〜11:00/10:00〜10:15) → テレビドラマデータベース
    • 今昔物語:猿の生肝、わらしべ長者、菩薩の方便、女狐 [1963年5月20日録音]
    • お伽草子:鯛の荒巻、葦苅り、鬼の影、六の宮の姫君、邪淫、色好みの平中 [1963年6月9日、7月10日録音]
    • 今昔物語:鬼の腕、古今・新古今集 [196[3?]年8月6日録音]
    • 方丈記・徒然草 [1964年6月9日録音]
    • 中世の絵ものがたり:伴大納言物語、信貴山縁起 [1964年7月9日録音]
    • 中世の絵ものがたり:天稚彦物語、鉢かつぎ [1964年7月24日録音]
    • 中世の絵ものがたり:長谷雄草子、男衾三郎絵詞、西行物語、吉備大臣入唐 [1964年8月15日録音]
    • 中世の絵ものがたり:ものぐさ太郎、あしびき、猿源氏 (1964年8月26日(水))
    • 大江山絵詞 福富長者物語 太平記 (1964年9月8日録音)
    • 芭蕉と俳諧 (1965年8月19日(木))
    • 近松門左衛門 [1965年9月20日録音]

2.4. その他のテレビ番組

2.4.1. その他のテレビ番組:NHK大阪放送局

  • イタリア賞参加作品
    • 文楽人形 [1963年4月6日、5月1日録音]

2.4.2. その他のテレビ番組:朝日放送

  • 日本列島の旅 祇園 (1968年3月28日(木))

2.4.3. その他のテレビ番組:毎日放送

  • どぶねずみ号日本漂流記 (1959年4月12日(日)〜1959年8月23日(日) [週1回 15分])
  • 真珠の小箱 (1959年3月6日(金)〜2004年3月27日(土) [週1回 15分])
    • 壬申の乱 (1970年6月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金))

2.4.4. その他のテレビ番組:関西テレビ

  • シスコゲラゲラ劇場 (1964年4月20日(月)〜1964年7月27日(月))
  • ついて来い!藤吉 (1964年8月5日(水)〜10月21日(水))
  • ADONA [1965年5月30日録音]

2.5. 放送局等不詳

  • 南海の絆 (1965年10月24日(日))
  • 「近畿の話題」のテーマ音楽 (1967年4月1日(土)〜)
  • インドネシヤ [1967年12月11日録音]
  • 名城とふるさとの旅 第1回 二条城/第2回 松江城/第3回 彦根城