2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「巨匠路線」? - 大阪フィルハーモニー交響楽団ベートーヴェン交響曲全曲演奏会の大植英次

etc

11月末のベートーヴェン・チクルス3回目の交響曲7番を聴いてからずっと書こうと思っていたのですが、時間がなかったりでタイミングを逃してしまって、そうこうするうちに、もうまもなく最終回の「第九」なので、今のうちにこのシリーズについて思うところ…

ポピュラー音楽研究を専攻できる大学院・大学リスト(暫定版)

etc

増田聡さんが、おそらく必要な人にとってはとても便利と思われる一覧を作成していらっしゃいます。 思うところあって「ポピュラー音楽研究を専攻できる大学院・大学リスト(暫定版)」というのを作りましたhttp://homepage3.nifty.com/MASUDA/PMSfaculty.htm…

大阪センチュリー交響楽団第127回定期演奏会

ザ・シンフォニーホール。来年から沼尻竜典が首席客演指揮者になるのは、同氏が音楽監督を務めるびわ湖ホールとの関係を深める意味があって、来年のびわ湖プロデュース・オペラでは大阪センチュリーがピットに入ると聞いています。(京響は十年間お疲れ様で…

大阪フィルハーモニー交響楽団創立60周年記念「永遠のマエストロ朝比奈隆展」(リーガロイヤルギャラリー)

etc

大フィル創立60周年記念の朝比奈隆展に行ってきました。 大阪フィルハーモニー交響楽団創立60周年記念 「永遠のマエストロ 朝比奈 隆 展」〜音楽を愛し、魂を捧げた人生の軌跡〜 ベートーヴェン、ブルックナーの指揮で世界に名を馳せた朝比奈隆さん(1908〜20…

オペラの世界では2007年現在でも「世紀転換期」が続いているのか? - ツェムリンスキー「こびと」(びわ湖ホール)とナイクルーグ「スルー・ロージーズ(Through Roses)」(大阪シンフォニカー交響楽団)

etc

「朝日新聞」夕刊に長木誠司さんのツェムリンスキー「こびと」評(11/25、びわ湖ホール)が出ていました。 世紀転換期のウィーンらしい、フロイト的な人間理解が顔をのぞかせている。 等々、公演を絶賛する文言を読んでいると、まるでこのオペラがオスカー・…