2014-01-01から1年間の記事一覧

前衛とアメリカニズム

以前は、音楽史で20世紀の前衛・実験を紹介すると、学生さんが構える感じが多少はあったように思うのだけれど(難しいけど大義があったのだろうvs難しくて理解できない)、今年は、こちらの説明の仕方が多少変化したせいもあるのか、ダイレクトに「面白い」…

粟國淳

セヴィリアの理髪師 ×、トゥーランドット ?、カンピエッロ ○、ロメジュリ(グノー) △、仮面舞踏会 ○、シモン・ボッカネグラ ?、フィガロの結婚 ○関西での彼の演出を思い出すとこんな印象だが、これをどう考えればいいか。群像劇やアンサンブル・オペラの…

「ソ、ソ、ソークラテス」

ラテン文学を読む――ウェルギリウスとホラーティウス (岩波セミナーブックス S14)作者: 逸身喜一郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/11/30メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る ギリシャ、ラテン語の名前…

「悪」の変質

「悪」とは何か、いままでちゃんと考えたことがなかったので雑駁なことしか言えないが、とりあえず「反社会的なもの」もしくは「反制度的なもの」であるとしましょうか。(単にカテゴリーから外れている「非社会的・非制度的」ではなく、積極的な反抗・抵抗…

空気

「エアリプ」なるものをお好みで自由自在に組み合わせると、セカイに平和が戻ってくる。https://twitter.com/H_YOSHIDA_1973/status/540805485486567424どこかの「エアリプ」に、近々どこかの大学で休日の朝から何かの集会があると書いてあったような気がす…

非常時の義侠心

非常時に俊敏に動く人は、「今は非常時だから」と鉦や太鼓で騒ぐことなくさっさとやるべきことをやって、今頃は次の現場へ移動している。役所の許可はどうとか、周りが騒ぎ出す前にすべては終わっている。……くらいに考えておく方が、「世の中は、私たちの知…

球種の判別

身体を売ったらサヨウナラ 夜のオネエサンの愛と幸福論作者: 鈴木涼美出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/11/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る こういう球種の文章を「いつでも直球」と形容して受け止める境地に到達するのは難しい。

話の飛躍

http://www.huffingtonpost.jp/rootport/post_5947_b_4139629.html↑この文章は、藤子不二雄の言葉を引用したあとの次の箇所 人の感情に触れることができなくて、なんのための文章だろう。すべての単語、すべての文に論理性と情緒性の二面がある。論理面だけ…

2014年12月4日の増田聡先生のツィッターでのご発言について

火事が起きて取り残されている人を助けに飛び込もうとしてる時に「飛び込む許可は得たのか。手続きと説明をちゃんとしろ」とゆうてくるような類の人はどうしたら世の中からいなくなるのかねえ https://twitter.com/smasuda/status/540473588986290177 最初に…

……

音楽団体や音楽堂の広報が、「○○のテレビ出演決まりました!」という報告に力を入れるのは、「国民的娯楽」へのノスタルジーなのだろうか。でも、昭和の音楽家は、テレビにも(しょうがないから)「出てあげる」というスタンスだったんじゃないのかな。テレ…

……

カーリュー・リバーが企画物でたまにちょっと光が当たるくらいか。 http://yohirai.asablo.jp/blog/2014/12/03/7508993 教会劇に何を言うか、この不心得者めがっ!この心ねじまがりし者に神のご加護のあらんことを。キリスト教さんが引き取ってくれそうにな…

怨恨から下克上へ

音楽関係の学会で、最近、50代以上で、大学ではその分野の「先生」を続けているのに学会を脱退する人が何人もいる、と聞いた。どうやら、選挙で役員になるのが嫌だから、ということらしい。30代40代で苦労して大学の専任になったら、学内の事務に加えて学会…

資料提供者への態度

増田聡先生の手元に佐村河内/新垣氏の作曲した作品の総譜の「写し」(と増田先生は呼んでいる)があるらしい。当然、正当な手段で入手したのでしょうが(正当な手段で入手したわけではない「写し」を用いて研究を進めるのは極めて異例であり、今回の使用が…

歌いやすさ(Sangbarkeit)は「自然」なのかな……

ドイツの音楽学者の歌曲史・歌曲論を読んでいると、シューベルト以前・ゲーテ時代の Gesellschaftslied の sangbar (歌いやすい)という理念・価値(音域が狭くリズム等が単純な有節形式)は natürlich と言い換え可能と見られているようで、さらにこれを v…

文献学の中国と言語学のインド

西洋のシノロジーの概説書を読んでいると、19世紀以後の近代文献学(要するに、書物をいかに扱うか)は中国で壮大に発展していた古典注釈の伝統に触発されたのではないかという話が出てくる。そして西洋にとってインドとは何だったのか、哲学(への仏教のイ…

……

[追記あり]

楽譜

(ちなみに私は今、譜例の入った曲目解説を執筆している。コンサートの曲目解説に譜例を入れるのは、私にとって生まれて初めてのことなので、それなり慎重にことに臨んでいる。必要なときに使えばいいし、必要なければ使わなければいい。楽譜の役目は、それ…

……

(「誰に向けて書いているのかわからん文章は、書く方が悪い。」と、すべてのツィッターユーザーに向けて書く。もう潮時だろ。)

村上春樹のもたらした最大のダメージは経済政策の失敗ではなく、外交上のものでしょうというお話をしました。ひさしく日本を(対米従属以外は、そこそこ)常識的な民主国家と見なしてきた国際社会がその評価を切り下げた。 https://twitter.com/levinassien/…

時代から取り残された標語を晒す

「今日も日本が平和なのも、太陽が東から昇るのも、人文さんのおかげです」(脳の洗浄)

イケてない発言

三輪 眞弘 ありがとう。でも、”音楽評論家”が大手新聞でこんな感想文を書いている意味不明な社会こそをぼくは問題にして創作を続けているのです。み 11月20日 6:04 そんな社会を粉砕したいと言うのであれば、これくらい意味不明にやって欲しい。 音声学基本…

セクハラ・アカハラとアートの神聖視による不当な束縛

「経済とは金持ちによる富の独占を肯定する悪魔の思想である」という偏見にとらわれて、「アーツ・マネジメントは神聖であるべきアートを富の一種とみなす悪魔の手先である」と嘆くタイプの憂国・亡国論は、「女性は家庭を守る貞淑な存在でなければならない…

空目

「何かがあったときにすぐにワークショップを開かない」「何かが起こったら(少なくとも)一年たってからワークショップを開く」。そのことを心がけるだけで学会への周囲からの社会的信頼度は235%(当社測定値。平成25年の平均値)上昇します という理解で…

()

(交響曲第一番HIROSHIMAのファンだった、という思いが原点にあり、今もモヤモヤした何かが残っている、というこだわりから研究をスタートするとしたら、 (1) まずは新垣さんなりをサポートして、彼の活動が安定するのを見守りながら、可能な範囲で調査への…

……

結局、新垣さんの記者会見で初めて佐村河内に興味をもって慌てて自伝やCDを買い集めた程度の人が、「オレはこの件について立派なことが言えるぞ」と会合を主催して、新垣さんと旧知で代作の真相を早くから知らされていたような半ば当事者と何かを語り合おう…

ポピュラー音楽学会「佐村河内問題」ワークショップへの私の疑問(まとめと目次)

この件にご関心をおもちの方は、このページから読み始めてください。

疑似構文

http://blogs.yahoo.co.jp/katzeblanca/26257743.html また、アルトゥール・ルービンシュタインは「……」と語り、5回連続リサイタルというアイデアに刺激を受けたルービンシュタインは、翌年同じカーネギー・ホールで10回連続の歴史的なリサイタルを開催する…

美しい大阪ビジネスパーク

承前:それでもワークショップに参加したい勤勉なあなたへ

あなたはおそらく病的なまでにどうしようもなく勤勉なタイプなのでしょうから、12月7日までにやるべき課題を授けます。 音楽未来形―デジタル時代の音楽文化のゆくえ作者: 増田聡,谷口文和出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2005/02メディア: 単行本購入: 3人 …

怠惰のススメ、目標は参加者ゼロだ!

以前、あるコンサートをお手伝いしたあとで、その演奏会は幸い7、8割の入りでひとまず盛況と言える客席の埋まり具合だったのですが、ある演奏家が「あれだけ客が入ったのだから、主催者はガッポリ儲けたのだろう」と思い込んでいるらしいとあとで聞いて吃…